冬至
- ouryogaroom
- 2015年12月23日
- 読了時間: 1分
昨日は冬至でしたね〜。
一年でいちばん日が短くなる日。
そして、自然界は今日から少しずつ春にむかっていくのですね。
京都は2月がいちばん寒いですけど!笑
「ん」のつく食べ物。
「なんきん」たべました。
そして、東洋医学のお話でおしえてもらった
黒い食べもの、今月はたくさん食べてます。
毎日の食卓も、なんだか黒っぽ〜い。笑
でも、旬を考えれば、そうなりますよね?
昨日は、人参と南瓜がカラフル!

最近はまっている酵素玄米にも黒豆と小豆をいれて。
小豆は腎に形もにていることから、とってもいいそうです。
お砂糖ひかえめ、お塩を少し効かせて煮ると、すごくおいしいです!
酵素玄米の上にのせて、おはぎ風??
お餅と一緒におぜんざい風?
最近のわたしのおやつでした。笑
ゆずの香りに包まれながら、ゆず風呂にゆ〜っくり浸かって。
アロマ効果がすごい!じんわり温まりました〜。
もちろん、無病息災も祈って。

今年ももう一週間、ほんとに早いですね〜。
こんな時こそていねいに、一日一日を大切にすごしていきたいですね。
そんなことに気づかせてくれる習わしなのかな〜?
Комментарии