太陽礼拝
- ouryogaroom
- 2015年10月30日
- 読了時間: 3分
お伝えしたいことがたくさんあるのに、
ブログってなかなか更新できないものですね。
昨日の嵐山クラス、
ぽかぽかお天気にめぐまれて、とても気持ちのいいクラスになりました。
レッスンでは、わたしが窓側に立つんですね、
生徒さんたちは、わたしの方を向いてもらうので、
ずーっと窓からの景色を見ていただけます。
もちろん、わたしのことも見てくださってると思いますが。笑
前半、女性のためのヨガクラスでは、
太陽礼拝をしました。する予定ではなかったのですが、
窓からの景色が美しすぎて。
思わず、太陽に、山や木々や川に、
「ありがとう」がいいたくて。
文章にするとおおげさに見えてしまうかもしれませんが、
私たちが当たり前のように生活しているなかで、
自然からもらっているものはたくさんありますよね。
太陽礼拝は、太古から受けつがれてきた、
自然の力と恵みに感謝を表した一連の動きです。
12のポーズで全身すみずみまで使うので、
呼吸も整い、体もほぐれて、体幹もつかってあたたまり、
ウォームアップにもよいとされています。
太陽に感謝しながらも、
また更に自分の体にも恩恵をいただいてしまうという。。笑
ありがたいですね。
わたしも自分で練習するときは、とくに時間も内容もきめずに、
その時の気分に合わせて、ですが、太陽礼拝はやります。
後半は、フローヨガのクラス。
こちらは、太陽礼拝をメインに流れにのせて立位のポーズも織りこんで、
しっかり動いていくクラス。
1ヶ月ぶりだった生徒さんが、ヨガができてなかった間、
体調をくずされていたそう。
クラスのあと、スッキリしました〜!
と、ステキな笑顔をみせていただいて、わたしも嬉しかったです。
ブルクシャーサナ・木のポーズ
バランスのポーズは一点を見つめて集中しますが、けっこう力みやすい!
この難しいポーズも、窓からの景色でリラックスできますね。
窓からのぞく木々をみつめながら、自分も木になったようなつもりで。
足をどっしりと大地に根付かせていくような。。。
そんな効果もあってか、
嵐山クラスの生徒さんは、木のポーズが安定してる!
やっぱりこの場所でのヨガは気持ちいい!
毎回そんなお声をいただきます。
わたしもそう思います!!
写真は今日の嵐山。
色づきはじめた山がとってもきれい。
嵐山クラスの後に、お散歩がてら、紅葉を見に行く。
そんなのも楽しいですね〜。
まだまだ今からが見頃です〜!

それから、クラスで少しずつお知らせしてますが、
クラス前におだししているハーブティー用に、紙コップを持参していました。
やはり、毎回捨ててしまうのはもったいないので、
これからはマイコップを各自でご持参いただきたいです。
少しずつにはなってしましますが、ヨガの前にほっこりしていただけたら嬉しいです。
熱々なので、耐熱のコップで割れない素材のものがあれば!
ご協力、よろしくおねがいします^^
先日いただいたハーブティー。
りんごんのフルーティーな香りが冬っぽくて、おいしい^^
norikoさん、ありがとう〜!

Comments